会社概要
HOME > 会社概要

私たちエイコー印刷は、シール・ラベル印刷の専門業者として
お客様のビジネスをより円滑に、高い次元で支えられることを目指しております。
地元大分県で糸付き下げ札の製造から創業し、お客様のご依頼からシール印刷業に転身。
地元のお客様に支えられながら、ひとつひとつの仕事を精一杯取り組んで参りました。
その小さな努力の積み重ねをご評価頂き、
大手企業様や同業他社様からも技術協力のお引き合いを頂くまでになりました。
「お客様に最高の商品を、私たちの手で自信を持ってお届けしたい」
社員全員がひとつひとつのご依頼に、今までの経験と知見、培った技術を
総動員してお応えする会社であり続けたいと願い、日々の仕事と向き合っております。
お客様が一生懸命つくられた製品の顔や大切な情報を担うシール。
専門業者として、「見た目に美しくトラブルを起こさない確かな製品」を責任をもって提供致します。
お客様製品の一部をお任せ頂くパートナーとして、社員全員で挑戦し常に進化を続ける当社に益々ご期待ください。
会社概要

会社名 | 有限会社 エイコー印刷 |
---|---|
創業 | 昭和52年3月 |
代表者 |
取締役会長 安部幸徳 代表取締役社長 安部秀徳 |
事業内容 |
・シール・ラベル・ステッカー印刷 ・スクラッチ加工 ・カード印刷 ・スクリーン印刷全般 |
TEL | 0977-67-5828 |
FAX | 0977-67-4489 |
info@eiko-printing.co.jp | |
取引金融機関 | ・大分銀行 大学通支店 ・大分みらい信用金庫 上人支店 |
会社沿革
-
1977年 3月
エイコー印刷開業
糸付き下げ札製造機(タグオート)1台で別府市上人仲町に「エイコー印刷」開業。(代表者 山田栄重) - 1979年 3月 有限会社へ改組
- 4月 シール印刷機(志機SMH-45)を導入。
- 1981年 7月 中須賀本町に移転と同時に印刷機増設(志機 PC-30)
-
1991年 7月
自社工場設立・移転
別府市鉄輪東町2-1に自社工場設立、移転。同時に創業時からの事業であった糸付き下げ札の製造から撤退。 - 11月 安部幸徳が代表取締役に就任。
- 1997年 12月 水なしオフセット間欠輪転機導入。(岩崎鉄工 TR25-FT)
- 2000年 9月 当社初の水ありオフセット間欠輪転機導入。(志機 FX-10 6色機)
-
2003年 2月
自社工場設立・移転
別府市古市町881-165に自社工場設立、移転。同時にオフセット間欠輪転機増設。(志機FX-10 5色機) - 2011年 4月 大日本SCREEN製造社製CTPを導入。(FX-870)
-
2012年 9月
A4サイズのシール印刷対応可能に(最大印刷面積254×330mm)
大型のオフセット間欠輪転機を導入。(志機 FX-13 6色機) - 11月 大型の箔押し加工・抜き加工機を導入。(岩崎鉄工 HD-330)
- 2014年 3月 小型凸版間欠輪転機導入。(三條機械 CS-200 3色機)
- 2015年 2月 小型凸版間欠輪転機増設。(三條機械 CS-200 3色機)
- 4月 ロータリーダイカット機導入。(三起機械 SRD-300)
- 7月 オフセット間欠輪転機の全台に湿し水精密ろ過循環装置を導入。
- 2016年 5月 4台目となるオフセット間欠輪転機を増設。(志機 FX-B5 4色機)
- 2018年 1月 UL登録工場の認証受理。
- 2月 糊殺し専用加工機を導入。(岩崎鉄工 VMT-250)
-
2019年 2月
5台目となるオフセット間欠輪転機を増設。(志機 FX-10 5色機)
ディズニーからFAMA(製造認定工場)の認可を受ける。 - 2020年5月 抗ウイルス・抗菌シール・ラベル製品群のブランド「HINODERIX™」立ち上げ。
- 2020年7月 抗ウイルス・抗菌の両面においてSIAAマークを取得。(印刷物として世界初)
- 2021年8月 安部秀徳が代表取締役社長に就任。