シール印刷・ラベル印刷で私たちにできること
HOME > 製作事例 > カッティングステッカー(2種)+ロゴステッカー(4種)/Noroshi株式会社 様
Noroshi株式会社 様
①②貼付イメージ(貼付対象:MacBook Pro 16インチ)
①カッティングステッカー(2種)
①剥離紙面の印刷
①ロゴ部分のみを転写できる
②ロゴステッカー(4種)
②剥離紙面の印刷
②角度によって色が変化する
②偏光フィルム(アメイジングフィルム)
2025年8月21日開催の「Noroshi Summit 2025」(会場:東京ミッドタウン八重洲)にて配布される①カッティングステッカー(2種)と②ロゴステッカー(4種)を製作しました。
【①カッティングステッカーについて】
ロゴ部分のみをステッカーとして転写できるタイプで、貼る対象物の色に合わせた2色展開です。CMYKの4色すべてを100%で重ねたリッチブラックで印刷しています。黒とカラフルなイラストを抜いた2種を面付けして印刷、同じ型で抜くことで効率的に2種類をつくりました。印刷には耐光インキを使用し、ラミネートにはサンカットラミネートを採用。褪色に配慮した仕様になっています。
【②ロゴステッカーについて】
特別感を演出するために、見る角度によって色が変化するアメイジングフィルム※在庫限りの廃盤製品という偏光フィルム使用しています。
中央のビジネスと地方の産業をかけあわせることで日本の本来の力を引き出すというNoroshi株式会社様の目指すビジョンと、魅力的な素材にも関わらず認知度が上がらなかったことで廃盤になったアメイジングフィルムにテーマの親和性を感じたことから選定しました。
フィルム表面に印刷できる特徴を引き出すため、カラフルなイメージをベース材のユポに印刷し、ラミネートしたアメイジングフィルムの上から重ねるようにロゴを印刷。狼煙のイラストを部分的に隠蔽したり露出させることで奥行きのある表現を目指しました。
こちらもカッティングシート同様、黒の印刷は耐光インキによるCMYKの4色を重ねたリッチブラックとしています。また4種類のデザインを面付けすることで異なる印象の4枚を効率的につくりました。
【イベントについて】
「Noroshi Summit 2025」は、首都圏と地方企業のCxO(Chief x Officer)500名が集う交流イベントです。価値あるものに日頃から接している方々にとって、参加の記念となり参加したステータスを感じていただけるよう、素材・仕様ともにこだわり抜きました。
・「日本の価値を証明する」というコンセプトにマッチする特別なステッカーの製作。
・日頃から良質なものに触れているCxO職の来場者に価値を感じてもらえる仕様を目指す。
・特にカッティングシートはPCやスマホに貼ることを想定し、貼り付け対象の色に左右されにくい白ベースと黒で製作。
・黒の印象を強めるために、Kの表現は4色全てを重ね合わせるリッチブラックに。
・インキ、ラミネートともに耐光性にも考慮し、色褪せしにくい設計に。
材質 | ①原紙 ケシ塩ビ80 強粘 厚口B(マルウ接着株式会社) ②原紙 ユポ80 強粘 + アメイジングフィルム(どちらも日榮新化株式会社) ラミネート サンカットラミ用 白GS(①②全てマルウ接着株式会社) |
---|---|
印刷方法 | オフセットフルカラー印刷(Fairdot2:①②全て) |
寸法 | ①24mm × 130mm ②28mm × 95mm |
色数 | ①4/1色(耐光仕様) ②4色+白2回(アメイジングフィルム)4色(ユポ)/1色(耐光仕様) |
仕上方法 | ①②断裁仕上げ |
安部秀徳(有限会社エイコー印刷)
安部秀徳(有限会社エイコー印刷)
印刷会社としての色味や強度など、できて当然のことは当たり前に守りつつ、さらにニッチな部分でお客様のご要望にお応えし続けています。
当社のオフセット印刷は、すべての点を滲み潰すことなく印刷しており、実績としてセキュリティ用マイクロ文字や0.1mmの線を
0.1mm間隔で印刷した事例もございます。
この正確で精密な表現こそ、当社の印刷技術が高く評価を頂く原点になっています。
営業も技術者もシンプルに「いいものを作る」という目的を共有しているので、人間関係は常に良好です。全社一体となってご依頼頂いた案件にお応えしていく当社ならではのチームワークは、お客様にご提供するあらゆるアイデアや応用技術の基となっています。
同業他社からの依頼も多い当社の特徴として、カバーできる領域の広さがあります。酒類、食品、ファンシー、精密機器、特殊加工品に至るまで高レベルの案件にお応えしてきた実績がございます。
キャラクター関係ではWALT DISNEY社のFAMA認証(FACILITY AND MARCHANDISE AUTHORIZATION)、工業ラベル関係ではUL/cUL(CSA)を保有するなど、幅広い領域に対応し、高い評価を頂いているのも当社の特徴です。
Flow
一般的なシール印刷は勿論のこと、SP用途のアテンションシールや豪華な素材のシールまで何でもご提案可能です。
勿論、アイデアベースのご相談も大歓迎です。いいもの、一緒に作りましょう。
エイコー印刷の営業部は全員、製造経験者。
お客様の些細な疑問にも的確に答え、提案します。
当社の色校正は基本的に実機校正となります。
色に特にこだわりたい場合は、是非ご依頼下さい。
シール印刷の製作事例や製作の裏側をご紹介します。