HOME / 製作事例紹介 / 静電防止処理透明シール(PET/PET)
【主題】
「I’Museum Center(市原歴史博物館)」 スペシャルステッカー
【製品概要】
I’Musium Center(市原歴史博物館)において開催されている「いちはら歴史ミッションラリー」に使われるコレクションステッカーと上級編をクリアした方にのみ配布されるスペシャルプライズステッカーの製作。スペシャルプライズステッカーは、金箔をあしらった透明ステッカーとなっており、特別感を演出した。
【課題】
スペシャルプライズステッカーはシールも剥離紙も透明素材をご希望で、袋入をせずに配布する予定。シールが静電気でくっつき複数枚を渡してしまう可能性を排除するための仕様検討。
【当社からのご提案・製作に留意したポイント】
スペシャルプライズステッカーは、従来販売されているピクトステッカーの仕様を変更し透明フィルムラベルに箔押ししたもの。透明素材ならではの静電気で複数枚がくっついてしまう問題を考慮し、剥離紙に静電処理がされた材料を選定。配布する際にも確実に1枚ずつサラリと取れる材料を選択した。印刷については透明素材で透けて抜けた印象を与えないよう、スミの印刷の下にコンク白を入れた。
※ピクトステッカーのデザインは日本デザインセンター 様によるもの。
【素材】
材質:原紙 日榮新化株式会社 様 ハイパーPET透明N50タイプS
ラミネート 日榮新化株式会社 様 ハイパーPET16
印刷方法: オフセット印刷
加工:箔押し加工+断裁仕上げ
寸法:105mm×148mm
色数:スミ+白+3号金箔
特殊仕様:無
【スタッフクレジット】
クライアント:株式会社丹青社 様
デザイン: 日本デザインセンター 様
ディレクション:安部秀徳 (有限会社エイコー印刷)
【その他】
イベント開催:市原歴史博物館(https://www.imuseum.jp/ )
詳細:https://www.imuseum.jp/moyoshi/1054.html
イベント取材記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000111009.html
印刷会社としての色味や強度など、できて当然のことは当たり前に守りつつ、さらにニッチな部分でお客様のご要望にお応えし続けています。
当社のオフセット印刷は、すべての点を滲み潰すことなく印刷しており、実績としてセキュリティ用マイクロ文字や0.1mmの線を
0.1mm間隔で印刷した事例もございます。
この正確で精密な表現こそ、当社の印刷技術が高く評価を頂く原点になっています。
営業も技術者もシンプルに「いいものを作る」という目的を共有しているので、人間関係は常に良好です。全社一体となってご依頼頂いた案件にお応えしていく当社ならではのチームワークは、お客様にご提供するあらゆるアイデアや応用技術の基となっています。
同業他社からの依頼も多い当社の特徴として、カバーできる領域の広さがあります。酒類、食品、ファンシー、精密機器、特殊加工品に至るまで高レベルの案件にお応えしてきた実績がございます。
キャラクター関係ではWALT DISNEY社のFAMA認証(FACILITY AND MARCHANDISE AUTHORIZATION)、工業ラベル関係ではUL/cUL(CSA)を保有するなど、幅広い領域に対応し、高い評価を頂いているのも当社の特徴です。
Flow
一般的なシール印刷は勿論のこと、SP用途のアテンションシールや豪華な素材のシールまで何でもご提案可能です。
勿論、アイデアベースのご相談も大歓迎です。いいもの、一緒に作りましょう。
エイコー印刷の営業部は全員、製造経験者。
お客様の些細な疑問にも的確に答え、提案します。
当社の色校正は基本的に実機校正となります。
色に特にこだわりたい場合は、是非ご依頼下さい。